REAL SIMPLEのようなもの

読んだもの、見たもの、シンプルと信じて買ったものの記録

今日の断捨離・キッチン編3

こんにちは。

f:id:blackrabbits-labo:20160216082437j:plain

キッチンまわりの断捨離、三度目になりました(^-^;
色んな考え方があるけど、わーっと一回でできる人もいると思うけど、私はもう少しかかるみたいです。
吹奏楽部で頑張ってた昔のこと。
先生が言ってたのは、ひとつの音楽にまとめるには、気になる大きな石をのけて、眺めてみて、気になる小石をのけて、を繰り返していくような感じ、だから気になることが変わっていくのだよー指導も変わるよー。そんな感じのことでした。
私の断捨離はまさにそのイメージです。

ただ、ここ2ヶ月半ほど断捨離してきて私のパターンがちょっとわかりました。

・中身を忘れている場合、捨てても困らない。小物入れだと、ケースごと捨てても困らない。
→即捨てる

・パッケージがかわいい理由で買っても(捨てずに残した缶も同じ)結局集めただけで使い切れない。古くなって処分。缶も、引き出しの中を占領してるだけ。
→パッケージ目的で買わない

・袋が好き。こちらも缶と同じ。かわいいショップバッグも、再度使えるサイズは限られている。
→再利用見込みのないサイズは捨てる。バレンタインのチョコが入ってたペーパーバッグも、1個用はほぼ全滅。

・ノベルティの大半は、なくても困らないのに捨てられなかったものである。意外と場所をとる。
→断れそうな時はもらわない。もらっても使わなさそうなものは、即リサイクルショップへ

・便利グッズは苦手らしい。
→買わない

・親からもらったものは特に捨てにくいらしい。
→今後の課題

・買い足しでなく買い替えだと思うと、購買欲が抑えられる。
→いずれは持つものの数を決める

断捨離の道は続きます。

★バレンタインのシーズンでしたが、夫の職場では義理チョコを配る習慣はないです。
私も在職中は、女子社員一同で大きめの箱を買って、目立つところに置いて自由に食べてもらってました。社内では個々に配りませんでした。

ちなみに、夫も私も社員間の年賀状の習慣もなかったです。そのかわり自分が大事にしたい家族、友人に時間を使いなさいとのこと。
習慣・慣習も、断捨離して「本来の気持ちあるものだけ」にできたらいいのになと思うこのごろです:-)